PRP療法とは?
血液の中には、傷を治す働きを持つ「血小板」という成分があります。この血小板を高濃度に濃縮し活性化させたものが、PRP: Platelet Rich Plasma(多血小板血漿)です。PRPにはたくさんの成長因子が含まれていて、細胞の成長を促進する力があります。このPRPの力が、人の本来持っている治癒能力や組織修復能力、再生能力を最大限に引き出し、傷んだ関節軟骨や靭帯などの治癒を促すと考えられています。ご自身の血液を採取し、遠心分離機と特殊な閉鎖式精製キットを使用して、血小板を濃縮した血漿 (PRP) を作製し、これを患部に注射する治療法が自己PRP注入療法です。
PRP治療の安全性
患者様のご自身の血液から得られるPRPを患部に注射する治療です。
PRPの抽出は、安全性が厚生労働省より認められた医療機器を使用いたします。
患者様ご自身の血液を用いるため、拒絶反応が起きる可能性は極めて低いと考えられており、採血と注射のみで終わりますので、患者様の体への負担は少なくて済みます。
適応疾患
慢性(難治性)腱炎・腱付着部炎
- 上腕骨外側上顆炎(テニス肘)
- 上腕骨内側上顆炎(ゴルフ肘)
- 膝蓋腱炎(ジャンパー膝)
- アキレス腱障害(アキレス腱炎・腱周囲炎)
- 足底腱膜炎
その他
- 変形性関節症、半月板損傷
- 肩関節周囲炎、腱板損傷
- 肉離れ(筋不全断裂)
- 靭帯損傷
- TFCC損傷
- 難治性骨折
PRP治療の流れ
- 患者様の血液を10CC~33CC採取します。(筋、腱、靭帯へのPRPの場合、10~20cc 関節内へのPRPの場合、30~33cc採取)
- 遠心分離を行いPRP: (多血小板血漿)のみを取り出します。
- PRPを患部周辺に注入します。
副作用について
ステロイド等の薬剤を使用せず、ご自身の血液のみを用いた治療であるため、大きな副作用は生じ得ないという点で、他の治療による難治例には検討の価値がある治療法と言えます。
自費診療
PRP療法は、日本ではまだ保険診療の対象外のため、自費診療扱いとなります。まずは本治療の適応であるかを診断するために、一度通常の受診をしていただきます。治療の適応がある場合には、治療日を決めて予約します。
料金について
自己PRP注入療法料金
筋、腱、靭帯の場合
- PRP注射1単位:採血10ml / PRP 1~1.5ml 20,000円
- PRP注射2単位:採血20ml / PRP 2~3ml 40,000円
(再診料、採血・PRP作製・材料費、注射施術料込み;税抜き)
関節腔内の場合
- PRP注射1単位:採血30~33ml / PRP 3~5ml 80,000円
(再診料、採血・PRP作製・材料費、注射施術料込み;税抜き) - 治療の部位、対象組織により必要量と使用する治療キットが異なります。
- 初回のみ初診料として別途3,500円(画像診断料や超音波検査診断料を含む;税抜き)かかります。
安全性と注意点について
- PRPは、ご自身の血液から作製しますので、ウイルス感染の危険性やアレルギー反応を起こすこともなく、安全です。
- 治療効果は、これまでの報告によると、個人差や注射部位による差があります。
- 注射後は、注射したPRPの拡散を防ぐため、安静が必要です。当日の外出はお控えください。また、注射当日の入浴や患部のマッサージ、喫煙、飲酒は控えてください。
- 関節は細菌に弱いので、清潔を保つよう心掛けてください。
- 注射には非常に細い針を使用しますが、軽度の痛みは伴います。注射後3~4日間は、細胞の活発な代謝が生じ、軽度の炎症を伴うため、痛みや腫れ、発赤が起きることがありますが、その後は徐々に軽減していきます。
- 症状によりますが、一般には、2~3回前後のPRP注射を受けられる方が多いです。
PRP療法の実績
海外では、すでに10年以上の実績があり、早期復帰が必要なプロアスリートや、重要な試合を控えたトップアスリート、テニスやゴルフ、ジョギングの愛好家の方などを対象に、広く行われています。最近では、ヤンキースの田中将大投手やエンジェルスの大谷翔平投手が右肘の靱帯損傷に対して本治療を受けたことで脚光を浴びました。
PRP注入療法により、テニス肘、またはゴルフ肘と呼ばれる肘内側・外側上顆炎、ジャンパー膝と呼ばれる膝蓋腱炎、アキレス腱炎、足底腱膜炎などの腱付着部症や、肉離れ、筋・腱断裂、靱帯損傷などのケガをより早期に治癒させる確率を高め、慢性化した腱や靱帯由来の痛みを軽減する効果が見込まれます。